弊社のSDGsの取り組み

《弊社のSDGsの取り組み》

フードロス問題 x 生活困窮者の自立支援

SDGs(持続可能な開発目標)は近年、社会全体や企業が取り込む目標としてよく上げられる世界基準の指標です。
17の世界的目標、169の達成基準、232の指標が示されています。弊社でも目標ならびに達成基準と指標を読み解き可能な限り努力しています。

食品ロスを削減する食品を再利用する


・パンの再販売
本来は食べてもらえたはずの食材を、期限切れなどで廃棄しないといけない状況を改善するため、弊 社では翌日のオープン前の時間を利用し、前日のパンを詰め合わせてお得な価格で提供を開始いたしました。

・夜のパン屋さん 夜のパン屋さん | Facebook(認定NPO法人ビッグイシュー基金の共同代表でもある料理研究家の枝元なほみさんが発案し、2021年 10月16日、世界食料デーにオープンしました。ビッグイシューはホームレス状態の人たちに仕事を提供し、自立を応援する事業で、夜のパン屋さんにはビッグイシューの販売員さんも関わっています。捨てられそうなパンを集め、仕事がない人たちが販売する、フードロスと貧困問題の解決にチャレンジする夜のパン屋さん)に当日閉店時間間際のパンを提供、フードロス削減、貧困問題の改善の一助となるよう取り組んでいます。

資源の再利用について


弊社では使用済み揚げ油をゴミではなく資源として捉え、廃油を有効利用し、バイオディーゼル燃料への再資源化を行っている企業 企業情報 - 株式会社レボインターナショナル(e-revo.jp) に回収をして頂き、二酸化炭素の削減に取り組んでいます。これはまた SDGs の目標の「7. エネルギーをみんなに そしてクリーンに」につながっています。